2016年8月5日金曜日

熊本地震から発想を得た第2期作品 肥後朝顔


毎日暑いですね。 ギラギラの太陽と上手に付き合いながら( 熱中症にくれぐれも注意!)健やかに夏を楽しみたいものです。

わたくしの肥後朝顔の展示は夏休み期間中と重なっています。今回の花びらには熊本の阿蘇や有明海のイメージも重ねています。熊本地震から3ヶ月経ちましたが、まだまだ突然激変した風景や生活を呑み込めていません。はじめは恐怖に怯え、その後、 現実を直視して疲労しきったわたしたちの「 こころの晴れ」につながればという気持ちで制作に臨みました。




朝の栄光 いのちの凱旋 (肥後朝顔2016.07
          ミクストメディア(熊本市民の方から募った着物、皮革、羽、鏡、紙などの混合使用)
2016
今田淳子


天からの地球。

卵子。湧く水の波紋。

アンドレア=マンテーニャの円空。

アイーダ。ファンファーレトランペット。

揺れるフレアスカート。

ダルヴィーシの祈り。

有明の凪。光のつぶ。
濃い緑の阿蘇。むき出しの山肌。水流。

滑空。

朝顔の大輪、純白のロートの奥に小さく覗くいのち。

自然に抱かれ、時にそれにひれ伏し、私たちは今日も、生きている。




   朝顔は英語でmorning glory 朝の栄光。




震災から3ヶ月半が経とうとしています。
わたくしの熊本応援花、第2作目は「肥後朝顔」です。
朝顔は英語でmorning glory 朝の栄光と呼ばれています。
生きることへの感謝をかみしめながら、栄光のあしたを創造する決心の時なのかもしれません。
大切に育てられ、引き継がれる大輪の肥後朝顔のように、わたしたちそれぞれの心が大きくひらき、翔び立つことができますように。

2016 727
今田 淳子
(熊本市現代美術館展示パネル作家からのメッセージより)


メッセージやコンセプトメモは美術館内にコピーも置いてあるようです。

目下、肥後菊の制作構想中。
今年は、肥後六花制作で季節を先取りです。

今回の展示は8月29日まで。
お見逃しなく!







2016年7月27日水曜日

朝の栄光 – いのちの凱旋 (肥後朝顔2016.07)明日から熊本市現代美術館にて展示です

明日7月27日から8月30日まで熊本市現代美術館にて
肥後六花を咲かせるプロジェクト「HIGO-ROCK! HIGO-ROCCA!
第二花「肥後朝顔」を展示いたします。


本日搬入を完了!


写真は、作業場で制作中の作品です。

熊本市現代美術館にお越しの際には、大輪の朝顔の中心に自分の顔を入れて写真を撮ってくださいね。


2016年7月17日日曜日

肥後六花プロジェクト第2弾!肥後朝顔作品展示 in 熊本市現代美術館 迫る!2016年7月27日より!



肥後六花プロジェクト第2弾、肥後朝顔作品を目下制作中!

今月末27日より熊本市現代美術館で展示です。

どうぞお楽しみに!!!

2016年5月25日水曜日

熊本地震後、、、肥後六花プロジェクト始動。第1作目 肥後花菖蒲



大地が揺れることでいのちが活性したからでしょうか。それとも破壊の威力と死の脅迫によって、わたしたちが “有限の生”を悟ったからでしょうか。この春の花の輝きは格別です。

ここ数年、私はさまざまな素材で花をつくってきました。今年は年間をとおして「6つの花たち 肥後六花」を発表します。熊本市民の皆様からいただいた着物を主な材料として大切に使いながら、女性たちのさまざまなストーリーと家族の思い出をのせ、大輪の花を咲かせようと思っています。くしくも第一輪目 花菖蒲の制作は震災と共にスタートしました。地震の破壊力を目の当たりにし負けてしまいそうな心を奮い立たせ、創造と対峙し、活力の再生への祈りを込めました。

肥後六花とは、かつてこの熊本の地で武士たちによって大切に育てられ、学ばれ、改良され、愛でられ、引き継がれ、守られてきた立派な花たちです。熊本の精神、つまり脈々と伝わる『HIGO(ヒゴ)-()PRIDE(プライド)』の象徴です。

これからもつづいていく生命と精神に感謝し、共に手を取り合い、凛と咲く花たちのようにいま立ち上がりましょう。
HIGO(ヒゴ)-()ROCK(ロック) ! HIGO(ヒゴ)-()ROCCA(ロッカ) !

2016 5
今田 淳子

2016年5月24日火曜日

「熊本大勝負!(肥後花菖蒲)」5月25日より熊本市現代美術館


2017年秋開催予定熊本市現代美術館開館15周年記念展第3弾「誉れのくまもと」展(仮称)のプレイベントとして、肥後六花を咲かせるプロジェクト「HIGO-ROCK HIGO-ROCCA ! (ヒゴロック ヒゴロッカ!)」いよいよ始動しました!

「熊本大勝負!(肥後花菖蒲)」

明日2016年5月25日より熊本市現代美術館で展示です。

熊本地震被災後、余震のなかの制作スタートとなった作品です。

こんな今だからこそ!凛と輝いて生きる姿を描いたつもりです。
是非、ご覧下さい。

熊本市民の方々に募集した古着物、本当に沢山集まりました。ありがとうございました。

女性たちのさまざまなストーリーと家族の思い出をのせ、制作を続けます。
夏は2作目「肥後朝顔」の発表です。